6月19日に開催された一関張りのワークショップ。参加者5人全員が一関張りは初めてでしたが、そこは手仕事大好きな方たちばかり、コツをのみ込むとどんどん作業は進みました。
1週間後、しっかり乾いた和紙の上に柿渋を塗って出来上がり!
6月19日に開催された一関張りのワークショップ。参加者5人全員が一関張りは初めてでしたが、そこは手仕事大好きな方たちばかり、コツをのみ込むとどんどん作業は進みました。
1週間後、しっかり乾いた和紙の上に柿渋を塗って出来上がり!
どなたでも参加できます。ご自分だけの個性あふれる作品をお作り下さい。お子様の夏休み体験学習にもなるようなワークショップとなっております。
参加費は材料費込みの金額です。どうぞお気軽にご参加ください。
はがきサイズの楽しい額絵 布と糸で作る額絵です。
6月 28日(金) 13時~15時
【講師】 前田 祥子
【参加費】 2300円 (材料費込)
プリザーブのフォトフレーム 写真に合わせて縦にも横にも置ける便利な写真立てをプリザーブドフラワーで飾ります。
6月26日(水) 13時~15時
【講師】 蝦名 浩美
【参加費】 2000円+材料費2700円
「体験!一閑張り」 竹籠に和紙を貼って柿渋で仕上げる一関張りを竹ざる で体験します。
6月19日(水) 13時~15時
【講師】 遠上 都茂子
【参加費】 2500円(材料費込)
只今、2階ギャラリーではすっかり恒例となりました「うさとの服展示会」が開催中です。 タイ、ラオスの農村の女性たちを中心に織りあげられた布は他にはない温かさ優しさ、生命力を感じると毎回、県外からもお客様が見えています。
開催は9日(日)まで。10時〜17時 (最終日は14時までとなっております。)
夢工房MARUYAMAでは今年の4月から、毎週木曜日、おいしい生活プロジェクトの神原由美子さんによるベジタブルランチを提供しています。
旬の地元野菜を和風、洋風、エスニック風とアレンジして、外食ではなかなか取りにくい野菜とお豆たっぷりのメニューはこの2か月ですっかり皆様に定着してきています。
木曜日に裏門通りを歩かれるときには、ちょっと思い出してランチにお立ち寄りください。メニューは店頭のカレンダーにも載っています。
ちなみに6月のメニューは下記の通りです。
6/6 和風ランチ 「旬野菜と車ふのしょうが焼き風プレート」
6/13 洋風ランチ 「旬野菜のベジヌードルで糖質オフのイタリアンランチ」
6/20 中華・エスニック 「アジアン風ホット・スイート&サワープレート」
6/27 旬の野菜特集 「テーマの旬野菜をいろいろな食べ方で!」